2014年10月11日
顔をあげて....
目を閉じて、頭の中を巡るだけでは 「今」目の前で起こることは見えない。
下を向いて 俯いていても 見える範囲なんて たかが知れてる...
顔を上げ 視線を水平にあげるだけで 見える範囲は 広がり 自分の
周りで起こる様々なことが見えてくる。
そして、視線を上に向ければ、そこには 過去から未来へ続くだろう
時間と空間が広がっている...
だから、今 うつむいていた人は、顔を少しだけあげてみて下さい。
たったソレだけで、今まで気がつかなかったことに気がつくはず です。
そこには、きっとあなたの知らなかった 「今」と「これから」 が
見えてくるはずです。
だから、顔をあげて....
:
作業効率が上がらないと現場のマネージャーに相談をされ、
このようなことを伝えました。(無論、こんな語り口でなないですがw)
繰り返させる作業はうつむきがちな行動が多いです。でも
そういった作業こそ工夫が必要です。
すると皆が、効率よく作業を行う人のまねを始め、
周りの状況を把握し始め、周囲に配慮した行動をひとり、ひとり
行うようになりました。
単純ですが、切っ掛けはこんなことだろうなと思います。
「周囲に気を使え」、「もっと効率的に」、という「結果」を要求する「命令形」
よりも、自らの状況に気付かせ、自発的に問題を解決する手段を本人に
気付いてもらう。 ボクはそんなやり方の方が好きです。
:
あと、ボクがソラを見上げ、天空を撮る理由は、ただ 天の川 がキレイに
思えるだけでなく 、これから先にあることを考える機会をくれる。
そんな理由なのかなと思えました。
でも、先日 宇宙ばかり、見上げて、水たまりに突っ込んだことは誰にも
言えない...

下を向いて 俯いていても 見える範囲なんて たかが知れてる...
顔を上げ 視線を水平にあげるだけで 見える範囲は 広がり 自分の
周りで起こる様々なことが見えてくる。
そして、視線を上に向ければ、そこには 過去から未来へ続くだろう
時間と空間が広がっている...
だから、今 うつむいていた人は、顔を少しだけあげてみて下さい。
たったソレだけで、今まで気がつかなかったことに気がつくはず です。
そこには、きっとあなたの知らなかった 「今」と「これから」 が
見えてくるはずです。
だから、顔をあげて....
:
作業効率が上がらないと現場のマネージャーに相談をされ、
このようなことを伝えました。(無論、こんな語り口でなないですがw)
繰り返させる作業はうつむきがちな行動が多いです。でも
そういった作業こそ工夫が必要です。
すると皆が、効率よく作業を行う人のまねを始め、
周りの状況を把握し始め、周囲に配慮した行動をひとり、ひとり
行うようになりました。
単純ですが、切っ掛けはこんなことだろうなと思います。
「周囲に気を使え」、「もっと効率的に」、という「結果」を要求する「命令形」
よりも、自らの状況に気付かせ、自発的に問題を解決する手段を本人に
気付いてもらう。 ボクはそんなやり方の方が好きです。
:
あと、ボクがソラを見上げ、天空を撮る理由は、ただ 天の川 がキレイに
思えるだけでなく 、これから先にあることを考える機会をくれる。
そんな理由なのかなと思えました。
でも、先日 宇宙ばかり、見上げて、水たまりに突っ込んだことは誰にも
言えない...

Posted by uesan at 03:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。