2014年11月14日
マサツヲオソレズニ...
『摩擦』を辞書で引くと “物理的な解釈” と “社会関係での解釈” がある。
前者を簡単に言ってしまえば「抵抗」と表現できてしまう。
「摩擦=抵抗」がない世界ってどんなだろうか?
それは【当たり前のことが当たり前でなってしまう世界】
山や丘は崩れ、平坦な大地が続く景色。
日々の生活の中では火もおこせない。
文明の利器である車は止まることや、走り出すことすらできない。
弦で奏でる音楽すらなくなる。
物理的な『摩擦』とは生活に不可欠なものになっている。
では、もうひとつの意 社会的な『摩擦』はどうだろうか?
辞書では...
人間の社会関係の中で二者間意見や感情の食い違いによって
起こる不一致、不和、抵抗、紛争 とある。
こじれると厄介な後者の “摩擦” でも 全くない方がいいか というと
それも疑問だ...
::
以前に、ある会社の広告大賞を受賞したコピーです。
「何やってんだ!→やっぱりそれが言えず→むしろこっちが気を遣い
→言葉を選んで→冷静に注意→何も変わらない部下→いっそ怒鳴った
方がいいのだろうか?→でも自分はそういうタイプじゃない→
自分は自分のやり方で→そう思っていたのに→本当はよく見られたい
だけじゃないのか→急にそんな気がしてきて→悩んで→悩んで→
本気で向き合ってみようか→そう決めて→ついに今日→思い切って→
イケ マサツ ヲ オソレズニ →機械の摩擦を減らす会社として。NSK」
そう大手ベアリング会社の日本精工の企業広告です。
::
どんな人間関係においても摩擦は避けて通れないのが現実
摩擦を恐れずに正面から向き合う勇気がお互いを理解し成長させるのだと
思います。
参考資料あり

写真は 昨日の早朝。濃霧でニュースにもなった大宮ソニックC 前。
アレだけモヤれば電車も止まるわな。
前者を簡単に言ってしまえば「抵抗」と表現できてしまう。
「摩擦=抵抗」がない世界ってどんなだろうか?
それは【当たり前のことが当たり前でなってしまう世界】
山や丘は崩れ、平坦な大地が続く景色。
日々の生活の中では火もおこせない。
文明の利器である車は止まることや、走り出すことすらできない。
弦で奏でる音楽すらなくなる。
物理的な『摩擦』とは生活に不可欠なものになっている。
では、もうひとつの意 社会的な『摩擦』はどうだろうか?
辞書では...
人間の社会関係の中で二者間意見や感情の食い違いによって
起こる不一致、不和、抵抗、紛争 とある。
こじれると厄介な後者の “摩擦” でも 全くない方がいいか というと
それも疑問だ...
::
以前に、ある会社の広告大賞を受賞したコピーです。
「何やってんだ!→やっぱりそれが言えず→むしろこっちが気を遣い
→言葉を選んで→冷静に注意→何も変わらない部下→いっそ怒鳴った
方がいいのだろうか?→でも自分はそういうタイプじゃない→
自分は自分のやり方で→そう思っていたのに→本当はよく見られたい
だけじゃないのか→急にそんな気がしてきて→悩んで→悩んで→
本気で向き合ってみようか→そう決めて→ついに今日→思い切って→
イケ マサツ ヲ オソレズニ →機械の摩擦を減らす会社として。NSK」
そう大手ベアリング会社の日本精工の企業広告です。
::
どんな人間関係においても摩擦は避けて通れないのが現実
摩擦を恐れずに正面から向き合う勇気がお互いを理解し成長させるのだと
思います。
参考資料あり

写真は 昨日の早朝。濃霧でニュースにもなった大宮ソニックC 前。
アレだけモヤれば電車も止まるわな。
Posted by uesan at 01:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。